【教員資格認定試験】【教員採用】tomtomsan社会人からの教員生活ブログ

すごく回り道をして、教員になった者のブログです。小学校教員資格認定試験、教員採用試験と、社会人経験から先生を目指す方に、少しでもお力になれれば

10000アクセス!ありがとうございます♪

社会人から教員になろうとお考えの方

教員資格認定試験を受験される方など

 

少しでも皆さんのお力になれていると幸いです。

 

10000アクセス

ありがとうございます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

【教員資格認定試験】台風特例

令和元年度教員資格認定試験
なんと2次試験が台風で
中止になり

全員合格だったとのことです!
おめでとうございます!

ネットニュースがざわついていて
非難されるような形で
世間にこの試験が知れ渡ったのは
残念です。

個人的には

教員資格認定試験は

短期大学の単位を
試験で取得させてもらえるもの

と考えています。

合格ラインに達すれば
全員が受かることも可能な試験
です。


なので、
こんな甚大な災害が起こったとき

運営側や大学側の日程などを
考慮すると

良かったのではないかと思います。

しかし、
教員採用試験は

落とすための試験。



夢まであともう少し
手が届くところまで来ています!

【教員資格認定試験】体育実技 本番

体育実技は
「対策」と「本番」の2つに分けました。
かなり長文になったので



合格した年の
2次試験当日は

まず
左右からの
バスケットボールシュート

どちらから打っても大丈夫なのですが
右側から打てば
次は左側に移動して
左側から打つ

外したりシュートをしても
ボールを拾いに行くのは自分です。

本番前に一度練習機会が設けられました。
そこはばっちりだったのですが

本番は
シュートが5回しかはいらず、
かなり落ち込みました。

なぜなら
一回シュートが決まれば10点
だからです。

合格ラインが60点でしたから
落ち込みますよね(笑)


気持ちを切り替えられぬまま
次は器械運動です。

種目は

伸膝後転、側転、開脚前転

でした。

武道場に移動して
マットが直線に敷いてありました。

直線に長く敷いてあるので
伸膝後転、側転、開脚前転を
連続して行います。

体操教室の先生からは

○今から演技しますよ
 終わりましたよという表明
(体操選手が手を挙げる、あれです。)

○技の切れ目
(技ごとにひと呼吸いれる)
 側転→ひと呼吸→開脚前転
 みたいな感じに

○側転
 (足の位置)
 足の上げた高さよりも、4回足を着く
 その足の位置取りをちゃんとする。

○伸膝後転
 名前のとおり、膝を伸ばしてピッと立つ

○開脚前転
 上体を前に倒し、両手をしっかりと着き
 とにかく立つ。膝は、あんまり曲がって
 ほしくないがしょうがない。(←何回
 やっても曲がってたので)


器械運動は
あまり試験監督の方が
見ていた印象はありません。

サラッと見る感じで
どこの何を評価しているのか
わかりませんでした。

感触は
体操教室の先生に言われたことを
やった。と言った感じです。


皆さんの2次試験対策に
少しでもお役に立てれば
幸いです。

【教員資格認定試験】体育実技対策

本日まさしく
教員資格認定試験の1次試験が
行われています。

横断幕で持って会場に行きたいほど
受験される方を応援しています!

それぐらい
思い入れのある
私の人生を変えてくれた試験です。


さて、体育実技対策ですが
正直情報が少ないですよね。

ネットの情報をあさって
対策を練りました。

サッカーの
リフティング
ドリブル

バスケットボールの
シュート
ドリブル

機械運動の
伸膝後転、開脚前転、側転、倒立前転

このあたりがネットに掲載されていた
過去問だと記憶しています。

対策としては
とにかく練習あるのみ。。。

家の前で
サッカーのリフティング、ドリブル

バスケゴールがある近くの公園を探して
シュート、ドリブル

ここまでは
ボール代金くらいでできるのですが

一朝一夕ではできないのが
正直なところ。半年前くらいから
コツコツ練習してました。


器械運動はマットなんかありませんので、
体操教室に習いに行きました。

個人レッスンで一時間1回5000円
2回教えてもらいに行きました。

どれもできる自信はなかったのですが、
やはり専門家に教えて頂くのが一番
でした!

要は

どうすればきれいに見えるのか

どのポイントをおさえれば
技の成功といえるのか

など細かく指導して頂きました。

個人レッスンを2回行き
あとはフリーでマットを500円で
使用できるプランがありましたので、
平日午前中に年休をとり、せっせと
練習しました。
こちらは
1ヶ月くらいの対策期間だったと思います。

ただ
午前中練習してからの仕事は
おすすめできません(~O~;)

社会人になってから回転なんかしないので
とにかく一日中気持ち悪かったです。

今年も

今年も教員採用試験の季節がやってきました。

とても暑く
勉強をほどほどに
仕事に励んでいた

ような気がします。


まさか

その一年後に教師をしているとは夢にも思いませんでした。

【教員資格認定試験】 音楽実技対策

教員資格認定試験に
なんとか合格したかったので

実技のために
半年前から
週一回
ピアノを習い始めました。

初等科音楽教育法という本と
電子ピアノを購入し

準備だけは万端

あまり時間がないことから
過去問で出題された曲を
1つずつ、まずは

簡易伴奏を

両手で

弾くところから
教えて頂きました。

美術のときは辛かったのですが
ピアノは楽しかったです。

優しく丁寧に教えて頂いて
少しずつ指使いをなれていきました。

家での練習も欠かさず
行いました。

一ヶ月前に
課題曲が発表されるのも
練習できるので良かったです。

ピアノの先生からは

学校で音楽の先生をされている方
からのアドバイスとして

○間違えても気にせず
 曲は止めず進めること

○挨拶から笑顔で
 はっきりと話すこと

○歌っているときも
 笑顔で楽しそうに

○できればリズムを
 意識すること

このようなアドバイス
頂きました。

本番前
控室で待機するんです

皆さん楽譜を開いて
思い思いに待機するんですが

うわー
あの人弾けそうだー

とか思うんですよ。

私は
鍵盤がないとどうしようもなく
楽譜をみても緊張するだけなので

ボーッと
お土産なに買って帰ろうかなー
とか考えていました。

本番では
3名かな
審査員の方がいらっしゃったと
思います。

ほんのり笑顔で迎えて下さり
ただ、挨拶や立ち振る舞いを
しっかりと見ている印象を
受けました。

演奏と歌は
なんとかノーミス

出るときまで笑顔で
取り組みました。

結果の開示をしていないので
なんとも言えないのですが
実技体育がボロボロだったので
音楽で点数をつけて頂けたのでは
と感じています。

【教員資格認定試験】 2回目合格の分析

成績処理で忙しく
ブログをほったらかしにしていたのですが
アクセス数が増えていて驚きました。

僕も、暇さえあれば
他の方のブログで情報収集していました。


教員資格認定試験
2回目の受験


これからダラダラ受け続けるのはよくないな〜
と思い、とりあえずやれることはやろう
という感じで臨みました。


他の方のブログで
美術よりも音楽の方が···
片手でも大丈夫♫
なんて記事を鵜呑みにして。


選択科目は
体育と音楽を選択。
1科目の選択は生活にしました。


生活にした理由は

一次試験から「学習指導要領解説」まで
しっかり読み込まなければいけないこと

「学習指導要領解説」の冊子が比較的薄いこと

の2点です。

これだと
一次試験からニ次試験の短期間で
一から学習指導要領解説を読み込む
必要がないですし、

1次試験までの長期間でじっくりと
比較的薄い学習指導要領解説を
読み込むことができます。


教材は、昨年同様
①東京アカデミーの小学校全科、参考書・問題集
②教育ジャーナル選書 教職教養36日間
③東京アカデミー教職教養問題集
④学習指導要領・学習指導要領解説
です。

インプットよりも
アウトプットを重視して勉強しました。
とりあえず、どの問題集も2回以上。

試験の半年ほど前から
近くのピアノ教室に通いました。
電子ピアノも買って、準備万端!

平日は
仕事→勉強
休日は
仕事→勉強→ピアノ
または
仕事→勉強→体操教室、バスケの練習

もう教員資格認定試験が趣味みたいに
なってましたね 笑




一次試験、合格。

二次試験までは
ピアノの課題曲が指定されましたので
とりあえずそれを弾き込み、歌い込み。

片手でいいはずか、
先生の教え方がうまく、そして楽しく
両手で弾けるまで教えてくださいました。
本当にピアノの先生には感謝感謝です。


選択科目の生活は
学習指導要領解説と過去問を参考に
自分なりの問題を60問作って
書いて書いてとにかく書いて
やり込みました。



合格発表のとき
郵送で送られてきた封筒の薄さに

今年もだめか

と思いましたが。

「合格」の文字を見たときは
我が目を疑いました。

教員資格認定試験のおかけで
人生をかえてもらいました。